人間関係の科学
「ひとの世の幸不幸は、人と人とが逢うことからはじまる。よき出逢いを。」
...これは、詩人であり書家でもある相田みつをさんが書いた有名な言葉です。どんなにお金があっても孤独だったり、人間関係が上手くいかなければ、けっして幸せになることはできません。逆に、たとえお金がなくても、たくさんの人から慕われて人間関係も良好であれば、とても幸せな人生を送ることができます。
人間関係と恋愛を科学する雑学サイト Little Riffle(リトルリフル)では、人間関係や恋愛についてのお悩み相談や、好きと嫌いの心理学、近年流行しているアドラー心理学、現代にも通じる儒教思想を残した孔子の言葉など、良好な人間関係を築くうえで参考になりそうな話を掲載しています。
また、半分は管理人の趣味でもあるのですが「歴史やおとぎ話から読み解く人間性や恋愛事情」や「勇気が出る言葉」なども掲載しております。
人間関係と恋愛相談
幸せは誰もが願うことです。ひと言で「幸せ」と言っても、自由に暮らすことや経済的に豊かになることなど、いろいろな幸せがありますが、とりわけ「人間関係が豊かで円滑であること」と「愛し合える恋人や伴侶(パートナー)がいること」の2つは、他には代えがたい幸福感をもたらしてくれます。人間関係と恋愛相談
恋人が出来なくて悩んでいます...~人間関係と恋愛相談~
恋人が出来ずに悩んでいます。出会いがないわけではなく、女性ともすぐに仲良くなれるのですが、何回かデートをしてからタイミングを見て告白すると、いつもフラれてしまいます。相手からの返事はいつも「友達のままがいい」とか「人としては好き」といった感じです。少し突っ込んで理由を聞くと... 恋人が出来なくて悩んでいます...
友人や知人の嬉しい話や幸せな話をまったく喜べません...
~人間関係と恋愛相談~
友人や知人の嬉しい話や幸せな話をまったく喜べません。その場はとりあえず「すごーい。良かったね!」などと返しますが、心の中では(自慢話なんかしてバカじゃないの?)と思ってしまいます。こんな心の狭い... 友人や知人の嬉しい話や幸せな話をまったく喜べません...
幸せになるにはどうすれば良いか分かりません...
~人間関係と恋愛相談~
幸せになるにはどうすれば良いか分かりません。毎日毎日、自宅と会社の往復だけで、もう何年も幸せな気持ちや楽しい気持ちになった記憶がありません。仕事にやりがいを感じているわけでもなく、これといった趣味も... 幸せになるにはどうすれば良いか分かりません...
好きな人が出来ずに困っています...~人間関係と恋愛相談~
好きな人が出来ずに困っています。キュンキュンしたりドキドキする異性が身の周りに一人もいません。新しい出会いがないわけでもなく、学生の頃などは、異性と出会えばすぐに好きになったりしていたのですが、もう5年近く異性にトキメくことがありません。恋もしたいし、いずれは結婚もしたい... 好きな人が出来ずに困っています...
女性と話すのが苦手です...~人間関係と恋愛相談~
女性と話すのが苦手です。小学校・中学校・高校の頃の友達はすべて男ばかりで、女友達ができたことはありません。もちろん、彼女ができたこともありません。そもそも女性と何を話したら良いのか分かりません。マレに何か用事があってイザ話そうとしても、緊張して言葉に詰まってしまいます... 女性と話すのが苦手です...
好きと嫌いの心理学〔1〕
「好き」という気持ちはどこから来るのだろう?「嫌い」という気持ちはどこから来るのだろう?「好きと嫌いに理由はない。」なんて言う人もいるけど、何かを・誰かを好きになるには必ず理由があります。嫌いになるのにも必ず理由があります。そしてそれは、人間関係や恋愛についても同じことが言えるのです... 好きと嫌いの心理学〔1〕
好きと嫌いの心理学〔2〕
人間社会で生きるためには周囲との協調性が強く求められます。子どもであればシンプルに「好きか嫌いか」で判断できても、大人になるにつれて「損か得か・正しいか正しくないか・必要か必要でないか」で判断するようになります。また、社会的な事情をふまえて、それが「自分にとって」か「みんなにとって」... 好きと嫌いの心理学〔2〕
好きと嫌いの心理学〔3〕
一般的には「自信がある人は好かれ、自信がない人は好かれない。」と言われています。ですが、よくよく考えてみるとそんなに単純な話ではありません。恋愛感情で言えば「男性が好きな女性のタイプ」と「女性が好きな男性のタイプ」で自信の有り無しに対する評価は大きく違いますし、同性同士の人間関係においても... 好きと嫌いの心理学〔3〕
歴史やおとぎ話から読み解く人間性や恋愛事情
竹取物語やグリム童話に見られる、美しい姫に求婚した男たちに与えられた幾つか難題とその対処法の違いや、楊貴妃やクレオパトラがどうして世界三大美女に名を連ねるようになったのか?...などなど、歴史やおとぎ話から読み取れる、先人たちの人間性や恋愛事情を分析してみようと思います。 歴史やおとぎ話から読み解く人間性や恋愛事情
アドラー心理学の個人的考察
近年、べストセラー『嫌われる勇気』で注目を集めている心理学者アルフレッド・アドラー。アドラーは、有名な心理学者ジークムント・フロイトと一時は共に学びながらも、考え方の違いから袂を分かち、独自の理論を展開しました。ここでは「個人心理学」とも呼ばれるアドラー心理学について個人的な考察をして...アドラー心理学の個人的考察
勇気が出る言葉
これまで生きてきた中で、私に勇気を与えてくれた言葉たちです。また、これからの人生に勇気を与えてくれそうな言葉も幾つか集めてみました。どの言葉も、人生のさまざまなシーンにおける重要なポイントをついているように感じます。勇気をもらえるだけでなく、何かに迷ったり落ち込んだりしたときに進むべき道を... 勇気が出る言葉
豊かさとは何か~孔子に学ぶ~
2500年も昔に生きた人でありながら、今でも充分に通用する数々の名言を残した孔子。彼が残した言葉から生まれた儒教思想は現代社会にどのように関わっているのでしょうか?...もしも儒教思想を現代社会に生かすのであれば、どの言葉やどの考え方を、どのように生かせば良いのか?...について考察して...豊かさとは何か~孔子に学ぶ~